渋川さんがオムライスのことを語ってくれたのでしつこくオムライスのことを書く。
渋川先生がおっしゃるように浅草のヨシカミのオムライスがいい。
あのフライパンでオムライスをチャーッと作っているのを見ていると単純に尊敬する。かっこいい。
もちろんおいしいし。
あそこのオムライスを食べて堪能して幸せだなーと思ってた時に、一緒に食べた人が
「がっかりした。普通だった。うちのお母さんもあれぐらいなら作れる」
と言ったので驚愕したことがある。
少し悲しい気分になった。何か自分が好きな映画をけなされたような感じ。
それとも そのお母さんがむちゃくちゃ料理がうまいのか。
けど食い物の趣味って大事でっせ。
自分がうまい!って思ったものは好きな人に食べさせたろ!って思うし。
ねぇ渋川先生。
だから食い物の趣味が合わないとね。ちょっとつまんない。
それはそうとオムライスに言いたことがある。
あれさ お店行くとさ メニューでオムライスって書いてあって下にチキンライスって書いてあること多いでしょ。
んでね当然オムライスを頼みますわね。たいがいオムライスの方がチキンライスより100円くらい高くてね。
ああこれは卵の値段分高いんだって思いますそりゃ。
でオムライス来ます。食べます。
何か変だ。
何が変か?
チキンライスにチキンが無い。
肉とおぼしきものは全部ハムじゃないか!
どうしてこういうことになったのか?
何でチキンライスのまま卵で包んでくれないのか?
どうしてチキンをハムに変えちゃったの?
余計なことしないでくれる?
この100円の値段の差は卵の値段じゃなかったの?
って後半オカマっぽくなってみたけど、こういうことが多いのだ。数年前に気づいた。ちょっと遅いな。
あれはどういうことなのか、僕には分からない。腑に落ちない。俺のチキンはどこ行った?(俺のチキンじゃないけど)
オムライスの中のケチャップライスはハムの方が断然いい!って人がいたら手を上げろ!
って男らしいところを気どってみせた宮田宗吉(監督)
2008年06月05日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15714004
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15714004
この記事へのトラックバック
監督にとっては、「親子丼」の「親」が「ハム」になっているようなもんなんでっしゃろな。
なら、「チキン」が入っている"本物"の「オムライス」は、これから「親子ライス」って事でどうですかね?
やっぱ、差別化しとかないとね。