バカバカンスを見てくれた人の感想は色々ありますが、一番多いのは
焼きそばたべたくなった
というものです。
焼きそばを食べるシーンがあるのです。
僕自身も映画を見て、その映画に出て来る食べ物を見終わった後に食べ
る事がよくあるのでうれしいです。
焼きそばを食べるシーンは二回あります。
一回はカップ焼きそばのペヤングを食べます。
だから映画を見た人でペヤングを食べた人が多い。
去年「あの空をおぼえてる」という映画で仕事した関係でバカバカンス
の試写会に見に来てくれた
竹野内豊さんも、見た次の日に食べたと言ってました。
バカバカンスを見た人がこんなにペヤングを食べるとは。
撮ってる時には思いもよらぬことです。
そこまで食べたくなるペヤングならばいっそ劇場で売ったらいいじゃな
いか!
ペヤングと同じサイズのパンフレットを作ってペヤング付きパンフレッ
トとして売るといいかも!
と盛り上がりました。
なのでペヤングに連絡しました。
タイアップしてくれないですか?とお願いしてみました。
結果はダメでした。
ちょっとがっかりしたけど、それも仕方ないかな、と思います。
だってペヤングはそんなことしなくても脈々と安定して売れてる訳で。
バカバカンス?何ですかその映画ってなもんでしょう。
ちょっと面白がってくれればいいかな、と思ったのだけど。
大体あれです。僕は去年までペヤングのことをベヤングだと思ってたの
です。
去年人に指摘されて知りました。
「宗吉さんベヤングベヤングって言ってるけどペヤングだよ」
「何言ってんのベヤングだよ」
「ベヤングじゃないペヤングだよ」
と言い争いになりましたが、お互い譲りません。でも僕もオトナです。
内心ベヤングなのになぁと思いながら
「へーペヤングなんだ」
と、その場は納めました。
腑に落ちない帰り道、コンビニによって確認しました。
インスタントのコーナーに行きペヤングを手に取ります。
見ると
「べ」が「ぺ」になってる!
そんなこたない。「ぺ」は最初から「ぺ」だ。
何故、僕がペヤングをベヤングだと思ってたのか?
それは焼きそ「ば」だし、
バゴーンってカップ焼きそばが昔あったし、
「パ」とか「プ」とか「ピ」とか可愛らしいイメージがある。
プリンとかパフィーとかパンプキンとかピーチとかプルーンとか
何か可愛い。
それに引き換え「バ」とか「ビ」とか「ボ」とかはワイルドなイメージ。
バイクとかブルータスとかボリビアとかブッチギリとかベラルーシとか
で、ペヤングです。
可愛いかワイルドかどっちかで言うとどっちでしょう?
どー考えてもワイルドだ。
CMもそんな感じのCMだったし。
だから「ぺ」ヤングじゃない「べ」ヤングだと思ってた。
ま、思い込みが激しいんですね。
ペアでヤングだからペヤングなんだそうで。
ふーん。
ベアでヤングで熊が焼きそば食ってるって方がいいのでは?
って余計なお世話です。
そんな事言ってる奴にペヤングが協力してくれるわけありません。
自分がそうだと思ってることを本当にそうか疑ってみた方がいいのかも
しれません。
アボガドは本当はアボカドらしいし。(これも最近知った!)
宮田宗吉(監督)
2008年08月19日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18156507
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18156507
この記事へのトラックバック
あと、間違いではないでしょうが、「スムーズ」を「スムース」と言われるとなんかむず痒い感じがします。
隣に座った女子+富士宮の焼きそばからべヤングやらぺヤングまで堪能させていただきやした。
バゴーンが懐かしかったッス。
たしか、スープ付き(湯切りの湯で作る)ってヤツじゃないスか?
ペヤングはベヤングです
36年間ベヤングと信じてました
一緒の考えを持ってる人が日本にいて良かった
是非連絡下さい
なんかすました感じがして。
気どった感じがしてしまいます。
ズボンをパンツなんて言ってる感じ。
チョッキはベストと言えるけど。
ベストの今ふうな言い方は教わったけどまるっきし思い出せません。
何だっけ?
須田君が着こなしそうなチョッキ。
じれったい じれったい いくつに見えても 私誰でも
って 瞬間的に頭の中でメロディーが流れ それを押さえることが
出来ない俺
おやじですね
結構前に誰かに指摘された気もしますが
今この記事を見るまで、
またずっと「ベヤング」だと思っていたことに気づかされました!
指摘されて、そのとき調べて、
情報は塗り替えられたと思っていたけど
「ベヤング」である印象が
あまりにも私の中で強かったのでしょうか。。。?
また何年かしたら同じように
「あれ、そういえばペヤングだったけかな。。。」
という日が来るのかもしれません。。。
ですよネ(笑)。