2009年06月10日

変なコーヒー

ある時コーヒーを飲んだら妙な味がした。
有名チエーン店です。
何がおかしいのか?
原因を探る。
コーヒー自体か?
と、コーヒーをすする。
そうでもなさそうだ。
砂糖をなめる。
と、おかしい。
砂糖が砂糖じゃない。
塩だった。
何だそりゃ!
と思いもう一度なめるがやはり塩だ。
そのお店の砂糖はアメリカの店にあるような、瓶に入っていて
適量を瓶自体を傾けて入れるタイプ。ちょっとおしゃれな瓶で
す。
にしてもだ。
んなことってあるのか?
店員さんを呼んだ。
「この砂糖って塩だと思うんですけど」
と砂糖の瓶(中身は塩だけど)を差し出すと
あぁ、そうですか、すいません、って砂糖の瓶(砂糖じゃない
けど)とコーヒーを「おとりかえします」とさげていった。
何か変だ。
これはよくあることなのか?
「この砂糖って塩だと思うんですけど」
って会話はなかなかする会話じゃないと思うんだけど。
ソーメンのつゆと麦茶を間違えて飲んだあの夏の午後。
ってなよくある話じゃないと思うんだけど。
一緒になって驚いて欲しかった。
だって砂糖の瓶の中に塩が入ってるんだぞ。
一緒に砂糖をなめて
「うん、しょっぱい。ってこれ砂糖じゃないやないか!塩です
ね。えらいすいません!」
って驚いて欲しかった。(場所は大阪の難波だった)
なのに彼は冷静だった。
何だったんだあれは。
と時おり思い出します。
ハードロックカフェのTシャツを着てる人を見ると思い出しま
す。
最近あまりみかけませんが。
そして何故僕がこんなこと書いてるのか分かりません。
梅雨に入ったそうです。
嫌ですね。
梅雨も悪いヤツじゃないんだけど。
一時だし、一年中梅雨だったら日本も大変なことになるでしょ
うね。
雨の日は映画を見るのがいいと思います。
すごく晴れた日に映画を見るのはちょっともったいない気がし
ます。

                 宮田
posted by バカバカンス at 19:40| Comment(2) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ
この記事へのコメント
こんにちは(^-^*)/

宮田監督の書いている内容や言葉と言うか感性が、とっても好きです(^O^)/
読んでいてどの記事も気持ちが、いいし思わずニヤケ?ちゃてます♪

確かに砂糖と塩、普通、間違えないよね!監督の「一緒に驚きたかった」気持ち、分かります〜!
何事も無かったようにクールに対応した店員は、店の落ち度を他の客に周知されたくなかったからサラっと流したのかな?
知人の男性「店長呼んで来い」が、口癖(怖)
Posted by ききょう at 2009年06月12日 20:24
以前、居酒屋で頼んだ「黒ゴマ坦坦麺」が驚くぐらい味がなくて店員さんに「これ、味ないんですが、こういうものなんですか?」と味見させたことがあります。
店員さんは最初「何を言ってるんだこの客は」という顔をしてましたが、一口食べて「確かに味無いっすね!すいません、たぶん調味料入れ忘れてると思いますんで取り替えます」と苦笑いしながら対応してくれました。
同席していた友達一同大爆笑でした。

監督もそういう体験がしたかったんですよね。
Posted by リューカ at 2009年06月12日 23:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29722311

この記事へのトラックバック