



ああいうイチローの芝居を見てますと 昔の 王監督とか出てきて 「やぁ こんにちは 」とか 棒読みでやってたのが懐かしいです。
あれはあれで悪くなかった。
イチローはうまいです。
でも そんなにうまくなくても。
って思ったり。
気がつきゃ 世の中にびっくりするほど音痴な人にあまり出くわさなくなりました。
古畑任三郎の中で サインボールが重要な小道具として出てきます。
んで思い出しました。
7月に行った沖縄の伊是名島の海岸に落ちていたボール。
とっても きれいな海岸で。
ボールには子どもの字で「星吾」と書いてありました。
伊是名島には後輩の助監督の女の子の結婚式で行きました。島に住む新郎と結婚したのです。
小さな島なので新郎の知り合いの子どものボールかもしれないと思って持って帰りました。
でも そのボールの名前を見ても首をかしげる新郎。
はて それでは 誰のボール?
誰って そりゃ 「星吾」なんだけど。
きわめて沖縄っぽい名前なんですけど。
意外に もう10数年前になくしたボールだったりして。
イチローのサインボールは古畑任三郎が抜群の推理力で発見してましたが。
伊是名島の星吾くん(さん?)は今どこでどうしているんでしょうか?
普通に伊是名島にいるんでしょうか?
にしても きれいな海でした。シュノーケルしましたが空を飛んでるみたいでした。低空には魚がたくさん飛んでいました。
海岸の横には変な形の山がマウンテン。