2019年10月14日

いよいよ本日

2019年10月14日16時からアップリンク吉祥寺で「バカバカンス」の久しぶりの上映です!
同時上映は「あまっちょろいラブソング」と「何であたし」という短編映画です。
三本立て上映で1000円!
パンフレットも300円で売りますよ。
このタイミングでこのブログをたまたまご覧になった貴方、人生はタイミング、って言葉をご存知ですか?
この機会にぜひご覧下さい!



宮田宗吉
posted by バカバカンス at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

いよいよ本日

image1.jpegimage2.jpeg
いよいよ本日2019年10月14日16時からアップリンク吉祥寺で「バカバカンス」久しぶりの上映です。同時上映は「あまっちょろいラブソング」と「何であたし」という短編映画です。
この貴重な機会にぜひご覧下さい!
パンフレットも売りますよー。何と300円!
ご鑑賞の記念して良かったらお買い求め下さい!

宮田宗吉

iPhoneから送信
posted by バカバカンス at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2019年09月14日

10月14日に吉祥寺アップリンクで上映します!


とっても久しぶりの投稿です。
来たる10月14日(月)吉祥寺アップリンクで宮田宗吉特集上映「ノロマよどこへ行く-宮田から君へ-」として「あまっちょろいラブソング」と「何であたし」(短編)と1日限定公開します!
料金一律1000円です。途中休憩を挟みこれで全部見られます。
久しぶりに劇場で「バカバカンス」をどうぞ!


iPhoneから送信
posted by バカバカンス at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2011年11月25日

「あまっちょろいラブソング」神戸元町映画館上映!

ご無沙汰しております!
わたくしの最新作「あまっちょろいラブソング」神戸元町映画館上映迫って参りました!
神戸近郊の皆さん良かったら見に来て下さい!
我らが「バカバカンス」奥田恵梨華も27日にやってきますよー。友情出演してますからね。

〜『あまっちょろいラブソング』神戸公開:一週間限定上映〜
◎日時      11月26日(土)〜12月2日(金)(19時〜)

◎上映中イベント 1126日(土)宮田宗吉監督主演下石奈緒美舞台挨拶&下石奈緒美ミニライブ

         11月27日(日)宮田宗吉監督主演下石奈緒美•奥田恵梨華舞台挨拶&下石奈緒美ミニライブ

         11月28日(月)久住昌之ミニライブ

         12月1日(木)冨樫森監督&宮田宗吉監督トークショー

 
◎場所      元町映画館 神戸市中央区元町通り4丁目1−12
◎TEL&FAX    078−366−2636
posted by バカバカンス at 09:22| Comment(8) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2011年10月06日

no-title

お知らせです。
第三回監督作品「あまっちょろいラブソング」広島上映間もなくです。
10/8(土)〜14(金)14時20分と20時20分の一日二回上映、広島、横川シネマです。http://yokogawa-cine.jugem.jp/
8日(14時20分、20時20分)9日(14時20分)主演 下石奈緒美、宮田宗吉監督 で舞台挨拶します。
良かったら見に来て下さい!
「あまっちょろいラブソング」ホームページはこちらです。http://amachoro.com/
奥田さんもちょろっと出てますよ!
posted by バカバカンス at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2011年08月19日

さらばロマン!

ロマンがなくなってました。
バカバカンスに出てくる伊豆にあるラブホテル、ホテルロマンがなくなってました。        近くを通りかかって前は国道沿いに出てた看板がなかったので、どうしたんだろうとホテルへと続く坂道を上っていくと果たしてホテルロマンはなくなってました。廃墟になってました。
いつ潰れたんだろう?
いつかまた来たいと思ってたのに。撮影で使った部屋に泊まってペヤング食べようと思ってたのに。残念です。
かなわぬ夢となってしまいました。
さらばロマン!
ロケハンの時に一人で食べた近くにあるとんかつ屋さん、ホームラン食堂もなくなってました。
店のおじさんいい人だったな。 もう一度食べたかったな。    さよならホームラン!

時は過ぎ行く
って感じだな。
だな。
だなサマー。

いつか って思ってても間に合わないことってあるな。

夏も終わるな。

そんな感じだな。

だなだなだなだーなー

荷馬車は行くよー
posted by バカバカンス at 22:16| Comment(4) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2011年07月03日

「あまっちょろいラブソング」

お知らせです!
わたくしの最新作「「あまっちょろいラブソング」
大阪上映間もなくです。7/9(土)〜15(金)
21時〜十三•第七藝術劇場http://www.nanagei.com/です。
9日、10日、15日は舞台挨拶とライブやりま
す。「あまっちょろいラブソング」ホームページは
こちらです。http://amachoro.com/
そして上映前日8日には前夜祭ライブやります。

「あまっちょろいラブソング」大阪公開記念前夜祭
ライブ!

7月8日 20時〜 塚本ハウリンバーhttp://
www.howlinbar.com/
 \1500

出演 藤本タカシ 久住昌之 下石奈緒美

大阪の皆さん良かったら見に来て下さい!

             宮田宗吉
posted by バカバカンス at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2011年03月28日

「あまっちょろいラブソング」高崎映画祭上映!

どーもご無沙汰しております。
「バカバカンス」のあと、「セバスチャン」という映画を撮りました。
そして、その後「あまっちょろいラブソング」という映画を撮ったので
す。
その映画がこの度第25回高崎映画祭http://www.wind.ne.jp/tff/2011/
sakuhin_wakate.htmlで上映されるのです。
4月3日(日)13時〜
4月4日(月)20時〜
シネマテークたかさきで上映です。
もしよろしければぜひ見に来て下さい。
但し、計画停電に含まれると中止になりますので事前にご確認下さい。
「あまっちょろい〜」には奥田さんもチョロッっと出てますよ。

あまっちょろいラブソング予告編はこれだ!http://www.youtube.com/
watch?v=xjkzENNNEpc
posted by バカバカンス at 22:15| Comment(1) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2010年11月05日

更にもういっちょ

告知します。
僕の三本目の映画「あまっちょろいラブソング」http://amachoro.com/
TAMA CINEMA FORUMhttp://www.tamaeiga.org/modules/tinyd1/ で上映
されます。

11月20日(土)14時30分からヴイータホールで行います。

京王線の聖蹟桜ヶ丘駅近くにあるホールです。

前売り券なしで当日券800円となっております。



須田くんの住んでたアパートの前で撮影し、奥田さんも友情出演してい
るのです。

TAMACINEMAFORUMはこのバカバカンスが三年前この映画祭の中の
TAMANEWWAVEで審査員特別賞を受賞した映画祭http://www.tamaeiga.org/
blog/2007/11/8tama_new_wave.htmlでもあるのです。

その同じ劇場でもう一度上映されるなんて幸せだ。

良かったら見に来て下さい。
posted by バカバカンス at 19:32| Comment(2) | TrackBack(1) | キャスト&スタッフブログ

告知をば

気まぐれにこのサイトをご覧になった奇特な貴方に告知をするのです。

奥田さんが舞台をやります。明日から、しかも主演。

見に行かねば。舞台初めてですよ。緊張しますなぁ。

2nd オーストラ

「そのとき橋には誰もいなかった」
作:三宅伸行(オースティン映画祭グランプリ受賞)
演出:倉本朋幸

【出演】

奥田恵梨華

佐々木崇雄

岡田あがさ

東亜優

松崎みゆき

カトウシンスケ

兼多利明

MOGMOS  

【日程】

2010年11月6日(土)〜11月14
日(日)

6
7
8
9
10
11
12
13
14









14:00


休演



18:30

19:00



19:30




☆印は浅草ナイト(特別割引&終演後MOGMOS氏によるアフターラ
イブ有り)

◎印は終演後MOGMOS氏によるアフターライブ有り

〇印は平日マチネ割引有り

※各回開場は開演の30分前

【チケット料金】(全席自由・1ドリンク付・税込み)
前売3,800円/当日4,000円
平日マチネ割引 前売3,500円/当日3,800円
浅草ナイト割引 前売3,500円/当日3,800円(台東区・墨
田区在住or在勤の方)
ペア割引 前売7,000円(予約のみ)
高校生以下 前売2,000円/当日2,200円
※9月28日までにお振込み頂いた方は一律3,500円
(300円割引)

【チケット取扱い】
オーストラ・マコンドー
TEL 080-4327-0396(劇団携帯)

こりっち

https://ticket.corich.jp/apply/22699/

【前売チケット発売日】

9月9日10:00〜 発売開始

【会場】

アサヒ・アートスクエア

東京都墨田区吾妻橋1−23−1 スーパードライホー
ル4F
東京メトロ銀座線「浅草駅」4、5番出口より徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」A5番出口より徒歩10分
            「本所吾妻橋駅」A3出口より徒歩
6分
東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩6分
http://www.arts-npo.org/aas/

【協力】

株式会社スターダストプロモーション

株式会社ホリプロ

アサヒ・アートスクエア協力事業

【企画・製作】

オーストラ・マコンドー

→公演詳細ページへ
posted by バカバカンス at 19:27| Comment(0) | TrackBack(1) | キャスト&スタッフブログ

2010年09月08日

九九の日にバウスで須田奥田

このブログをたまたま見たとしたら そして東京近郊にもし住んでい
らっしゃるなら
もし良かったら吉祥寺バウスシアターに来てください。
新作「あまっちょろいラブソング」http://amachoro.com/の上映
前に須田邦裕と奥田恵梨華がやってくるのす。
2008年7月のバカバカンス上映以来二年ぶり。
素晴らしい!
「あまっちょろいラブソング」では奥田恵梨華さんが出演(友情出演)
してるのです。
須田くんは出てないけど須田くんの部屋で撮影してるのです。
だから

2010年9月9日21時から吉祥寺バウスシアター

「九九の日にあのバカたちがやって来る!九九は言えるよバカだけど。
きっと」

司会 須田邦裕 ゲスト 奥田恵梨華 宮田宗吉 


このブログを絶妙なタイミングでたまたま見てしまったあなた。これも
運命とあきらめてぜひバウスシアターに来て下さい。
バカバカンスDVDも発売してますよ。
posted by バカバカンス at 12:20| Comment(3) | TrackBack(1) | キャスト&スタッフブログ

2010年08月18日

引っ越し 引っ越し

奥田さんが引っ越したのはブログで見て知ってました。その新しい住所から今日残暑お見舞いのハガキが来ました。
何だか少しボヨーンとした気持ちでいたので少し和みました。
須田くんも最近引っ越しました。
須田くんは引っ越す時に奥田さんの家に近づくと言ってました。
ところが それと合わせるように奥田さんは引っ越したんですね。
偶然でしょうけど何だか面白いです。
んなことを こんな夜中になぜ書いてるのかと言うと まぁ時間をつぶしてるんです。
ひさびさに都心に出て飲んでいたら 終電乗り損ねたんですね。
で 一人ぷらぷら歩いてたら 小さな中華料理店を見つけたのでビールでも飲もうと思ったのです。
で入ったら 有名な落語家さんがカウンターで飲んでいます。
びっくりしました。
ちょっと得した気分です。
って

とこまで携帯で打って
電源が落ちました。


僕がお店に入った時に落語家さんは たまたま居合わせた初対面らしいおじさんと話してました。

自営業でもやってそうなおじさんは 落語家さんとの微妙な接点をもとに 酔った勢いもあって話しかけたようです。
何だかそれに合わせて話をしている落語家さん。

おじさんも話が終わると「師匠お時間取らせてすいません」なんて言って自分のテーブルの会話に戻っていきました。ついつい声かけてしまった。って感じです。
その奥のテーブルでは まるで関係ねー って 中国人の店員さんたちが黙々と餃子を作っています。
他にお客さんはいません。
始発までどっかで時間つぶそうとたまたま入った小さな中華料理店。

なんか良い雰囲気。

ちょっとして おじさん達が会計を終えてお店を出ていこうとしました。たら その落語家さんはすくっと立ち上がり丁寧なおじぎをしながら見送りました。

おじさんも恐縮しています。
初対面のたまたま居合わせた人にでもそういうことするんですね。
それは少し芝居がかっていたけど 何だかいい感じでした。

何か 芸人さんてそういうことちゃんとしてるんですね。

かっこいいと思いました。
だてに人の家の晩ご飯をたくさん食べてるわけじゃないんだ。と思った。


移動中の電車で携帯を打つ俺。

バカンスに行きたいです。
posted by バカバカンス at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2010年06月03日

洗濯機のふたを

開けたら紙袋が入っていた。
洗濯をしようと思って開けたら紙袋があって「宮田宗吉様」と書かれた
封筒が乗っかっている。
紙袋の中身は古谷実の「ヒメアノール」が1巻から4巻。
てことは須田くんだ。
須田くんに去年の冬たこ焼きやった時に貸した奴だ。
それが返ってきた。
何せ近所だからね。
こういう洗濯機を介したやりとりは何度かした。
中に入ってた手紙を見た。
須田くんは引っ越すそうだ。
住み慣れたこの街を離れて都心へと引っ越すと言う。
都会にあこがれてるからね須田くんは。
ヒメアノールはその後5巻と6巻が出て完結したけど読んだのか
ね?
ヒメアノールはグッチの紙袋に入っていました。
グッチとヒメアノールはミスマッチでいいと思った。
グッチで何を買ったんだ須田くんは?
須田くんが吉祥寺から引っ越しててしまう。
ちと寂しい。
奥田さんの家に近づくと須田くんは喜んでいた。
近づけばいいさ。
僕はこの街で暮らすもんね。
posted by バカバカンス at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2010年05月07日

さよならシティ

201005061808000.jpg201005061809001.jpg201005061809000.jpg201005061813000.jpgシティを引き渡してきました。
ネットで見つけたホンダの古い車を扱うちょっとマニアックな中古車屋さんに行きました。
ウィンカーのレンズが割れているので車検は通らないとホンダのディーラーでは言われてました。
もうホンダには部品が残ってないそうです。
じゃあ探すべとネットで探したけど見つかりません。その途中で見つけたのがホンダ車を主に取り扱う中古車屋さん。
電話で聞きました。ウィンカーのレンズがなくて車検が通らないと言われてますがどうにかならないでしょうか?
と言いました。
「ウィンカーレンズだけであきらめるのはもったいない。代替の部品でもどうにかなるかもしれませんよ」お!そうなのか。こないだ聞いた別の中古車屋さんはそんなこと言ってなかったけど。
どっちなんだ?
でも思った。
この人に託してみよう。
電話での応対に好感を持ったのです。
で仮ナンバー(ナンバーに斜めの線が入ってるヤツです)を市役所で取りました。何せ車検は免許を失効していた去年の9月に切れていたから。
で仮ナンバーを厚リャンではっつけて走りましたよ武蔵野市から約一時間。
最後のドライブになるかもしれないと思って屋根を開けて走りました。
カセットもラジオも聞けなくなっています。
で着いた中古車屋さん。
シティカブリオレやらCR-Xやらトゥデイやら古いホンダの車が置いてあります。電話で何度か話してた中古車屋さんとシティの状態について話します。
そして車検にかかる費用も話して…
結局引き取ってもらうことにしました。
僕に余裕があれば引き続きシティを何とか乗っていくことも可能かもしれませんが、そういうわけでもないし。
ただ単にスクラップにされるのも忍びないです。だから、 この中古車屋さんで使える部品を有効に使ってもらえればいいのではないか。
廃車にするのに必要な書類を渡して この車は映画にも出てるんですよ だからもういいんです。このカブリオレってはっつけてあるステッカーも撮影の時に助監督さんがはっつけてくれたんですよ。だから ちょっとガタガタしてるでしょう。
なんて余計なことまで話して。
ま、ちょっと変なテンションだったんすね。
長いこと乗ってた車だし。思い出もたくさんあるですよ。
付き合って聞いてくれてましたね中古車屋さん。
有効利用して頂くようお願いして店をあとにしました。

さらばシティ!
posted by バカバカンス at 13:56| Comment(5) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2010年04月26日

章二丸さんとソフィーとリミテッドエクスプレス

201004240859000.jpg201004261852000.jpg実家に帰ってました。今度5月にやるセバスチャンのチラシを撒きに来たのです。
実家の僕の部屋はまだあります。多少マイナーチェンジしてますが 基本は19の時の部屋のままです。
そして壁にはタイマーズのポスターが貼ってあります。ずっとこの部屋の壁に貼られて早二十年余り。

タイマーズのドラマーの章二丸さんにはバカバカンスのDVDに入ってる映像特典の曲でドラムを叩いて頂きました。 DVD発売イベントのライブでもドカドカ叩いて頂きました。

光栄です。

何てことをしてもらったんだ!

と壁のポスターを見てそう思います。

バカバカンスの音楽とラジオDJ役で出てもらったappledoreのいさむくんが呼んでくれたんです。

そんなおこがましい
とも思ったのですが自転車に乗って(ヘルメットはかぶらず)フラーっとやって来てドカドカ(本当ドカドカって感じ)叩いてくれたのです。

思えば この部屋は何年か前 数ヶ月フランス人の女の子がホームスティしてたことがあったのです。僕は入れ違いで会ったことはないのですが 久しぶりに部屋に入ったら外国の香りがしていたことが思いだされます。
ソフィーという女の子でした。

てことはソフィーもこのポスターを見ていたのでしょう。

何を思ったソフィー?

ジャポーネに人気があるのかこの土方たちは?
ノンノン 土方じゃないよこの人達はタイマが好きないかしたロックバンドのタイマーズなのさ。


遠くフランスの空でソフィーは何をしているのでしょう?

ってソフィーに僕は会ったことないんですけど。
写真とかわいい日本語の手紙は見たけど。

ソフィーと聞いて ソフィーマルソーを想像した方もいらっしゃるかもしれません。

でも ちょっと違う。
ソフィーマルソーというよりもソフィーマルチョという感じ。

このブログ フランスでも見れるのかな?
ウィ 。だってバカンスの国フランスですぜムッシュー。
おー そうか カフェクレームシルブプレ。

って何を言っているのさこの俺は。
長距離バスで移動してるのだ。
トラベリンバスに揺られてもうすぐ御殿場ですよ。ルイジアナでもシカゴでもないよ。

いや章二丸さんのことを書こうと思ったのに脱線してしまったね。

さっき休憩で寄ったサービスエリアで汽車のおもちゃを買ったせいなのか?
いや関係ないね。
永ちゃんはよく汽車に乗ってますね。

リミテッドエクスプレス!
いや その買った汽車の名前です。1000円!安い。

でも これを買ってどうするというのだ?

何か映画に使おうかな。

映画に汽車はつきものだからね ねぇ ソフィー!(ただし会ったことはない)
posted by バカバカンス at 18:58| Comment(0) | TrackBack(1) | キャスト&スタッフブログ

2010年04月05日

お花見そして

P1020331.JPGバカバカンスお花見しました。今年も井の頭公園です。
前日の夜12時頃に場所取りに行ったら、もうおおむねいい所

占拠されてます。お、空いてるじゃん、と思う所はトイレの前
だったり
ゴミ捨て場の前だったり。去年の花見の時はそうでもなかった
んだけど。
でも去年は三分咲きぐらい、今年は満開。この差が大きいんで
すな。
勉強しました。

そして今年は寒かった。ズボンの下にタイツを着ていくべきで
した。
失敗でした。
須田くんも森下さんもズボンの下に着用してるとのことでした

さすが役者さんです。防寒対策万全です。

須田くんと二人で自転車で荷物を運びました。
オカモチに料理入れて運びました。
須田くんがガーリックトーストの入ったタッパーを落としまし
た。
思わず悲鳴が出ました。
そのタッパーは蓋が怪しくて半分崩壊してるのです。
でも幸いガーリックトーストは飛び出すことはなく、ほっと胸
をなでおろしたのでした。
だって、そのガーリックトーストのためにアボガドのディップ
とかトマト刻んだのとか、ラタトィユとか準備してたから。

須田くんはラタトィユを知らなかった。
カルパッチョを愛する須田くんですがラタトィユは知らない。
去年の忘年会で、宮田さんカルパッチョ知らないんですか?と
人を見下した須田くん。
知ってます。
カナッペと勘違いしたんです。
カルパッチョ頼みながら、頭の中ではカナッペを頼んだつもり
だったのです。
だから、いざカルパッチョが来た時に、あれ違う、と思った。
そしたら須田くん
「え!宮田さんカルパッチョ知らないんですかぁ?」
と、大きな声で言うのです。
それを根に持ってました。
ずっと、あの野郎カルパッチョぐらいで得意になりやがって、
と思い続けて数ヶ月。

カルパッチョの敵をラタトィユでとりました。

なんて。

根に持ってません。

ただカルパッチョを見るとあの忘年会の夜の得意げな須田くん
の顔が浮かんで消えるだけです。

最初は須田くんと二人だけでした。早く着いてしまって、後発
の人達がなかなかやって来ません。
このまま誰も来ないんじゃないか?
そして、寒い。
ブルーシートに寝転がり二人で腹筋しました。
腹筋ていうか、仰向けに寝転がり、自転車をこぐように足を動
かすのです。
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」
と交代で声を出しながら足を動かします。
中学の柔道部でやってた練習方法です。

そうこうするうちにどんどん出席者がやって来ました。
良かった。
みんな来てくれて良かった。

去年の花見の時に思いました。

お湯があればなぁ

だから、今年はお湯をもって来れる人はお湯もって来て下さい
とお願いしました。
そして集まりました。宮田湯、奥田湯、須田湯。
須田くんはお風呂の残り湯を持ってきたそうです。
困ったもんです。
いや、んなことない。
須田くんは尊氏じゃない。
でも、いつのまにか須田湯はそんな設定になってみんなか敬遠
される
湯になったのでした。
ざまみろ!

でも須田くんはガーリックトーストにアボガドとカリカリベー
コン乗っけたのを食べて
「カフェみたい」
と言ったから、いい奴です。
でも、怒髪天の増子さんが宣伝してることでおなじみの桃屋の
ラー油入りのおにぎりを敬遠して食べなかったから保守的な男
です。
そのおにぎりは奥田さんが食べました。
偉い!奥田さんは残り湯じゃないお湯持ってきたし。
桃屋のラー油はすごい人気あるんだぞ。品薄でなかなか置いて
ないんだぞ。

にしても思いのほか長文だぞ。

新しいブログのことも告知しなくちゃいけないんだぞ俺。

だから告知します。

まずは須田くんのブログ。
http://blog.livedoor.jp/sudakunihiro/archives/125842.html
浅草に行ったようです。
きっと浅草でカルパッチョでも食べたんだろうよ。

そしてわたくしのブログ。
http://sohkichi.com/

春だしね、新しく始めました。
というか、バカバカンスと関係ないことをここのブログに書く
ことは
いかがなものか?ということもありまして始めました。
去年セバスチャンの上映の時にここで告知してたら、何だかそ
れはよくねーんじゃないの?と手酷くコメントしたどっかの誰
かもいましたし。
それも、ずっと気になってたのです。
カルパッチョも気になってましたが、そっちのコメントも気に
なってました。
だって考えてもみておくんなさい。どこの誰か分かんない人に
いきなり罵倒されてんですから。
それを見たのは電車に乗ってる時で携帯で見たんですが、頭ク
ラクラしました。
ま、ネットってのはそんなもんだ、ってことは薄々思ってまし
た。が、いざ自分がそう言う目に遭うと結構びっくりします。
奥田さんのブログがコメント書き込めなくなったのも何となく
分かる気がします。へこむコメントする人とか結構いるらしい
です。

ま、でもそのどっかの誰かが言うことももっともだと思ったの
でやるんですブログ。「バカな頭で考えた」

セバスチャンの名古屋上映も決まったですしね。来月、5月1
9日20日21日の3日間名古屋シネマテークでレイトショー
やります。
そっちの告知を新しいブログとセバスチャンのホームページhttp://seba.sohkichi.com/
で行いますよ。

どーだこれで。

こっちもバカバカンスなことは書きますよって、引き続きよろ
しくお願いします。
posted by バカバカンス at 20:17| Comment(3) | TrackBack(3) | キャスト&スタッフブログ

2010年03月17日

日が暮れ始めて考えることは一つ

それは、
晩ご飯何を食べるべきか、俺?
ということ。
家のガスレンジでは、白菜やら、ブロッコリーやら、ジャガイ
モ、
ベーコンなど冷蔵庫にあったものを適当にぶち込んで適当に調
味料で味付けして作った適当系スープの残りの鍋が鎮座してい
る。
あれに中華食材店で買って残り三玉まで減ったフォーをぶち込
んで食べるか?
そんなの食べたことないけど、まぁ何とかなるだろう。
何だか知らないけど、野菜たくさんフォーだ。
それでいい。
それでいいと思う。
意外にいけて、その後定番メニューとして定着するかもしれな
い。
決まった。今日の晩ご飯。
自転車をこぎながら考えて決定した今夜のメニュー。
で、近所の喫茶店に行った。
餅が出ることで一部で有名な喫茶店。
今出てるHANAKOの吉祥寺特集号でも紹介されてるいかした喫茶
店。
店に入ってコーヒーを頼む。
今日は、最初に目玉焼きが出て来た。
目玉焼きが出て来るのは初めて。
食べる。おいしい。
コーヒーが来た。こっちには小さなセンベイが二枚ついている

それもいつものこと。
そしていつものように満をじして餅二つ。
出た。
この店に来るようになって、数回。今のところ100%餅が出
て来る。
餅は好きです。
餅を食べながら、HANAKOの掲載ページを読む。
密かに紹介されている。
すると発泡酒が出て来た。
もう夕方だ。飲む。
更にゆで卵が登場。
発泡酒を飲みながらゆで卵を飲み込む。
ゆで卵も一つじゃない。二つ。
餅が二つならゆで卵も二つなんだ。
いや待て俺はその前に付きだし的に目玉焼きを食べている。
卵は好きです。
でも、これは••。


お土産に発泡酒をもらった。店を出て夕闇の道を自転車こいだ


もう晩ご飯いらない

と思った。
posted by バカバカンス at 18:52| Comment(5) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

須田くんは変態じゃない

須田くんは変態じゃありませんでした。
遅ればせながら見たんです。「愛のむきだし」
今 早稲田松竹でやってますからね。
見逃してて ずっと見たくて、でも4時間もあるしDVDで見たくなかったので チャンス!さすが早稲田松竹!と、見たのでした。

噂では聞いてましたが 変態ばかり出てくる この映画の中で 変態じゃないスーパーの店員役をやる須田くん。渡辺真紀子さんとかけおちしてしまいます。かけおちして何してたんでしょうね?

しかし でも あれですね 変態ばっか出てくる映画だから 逆に変態が普通で 変態じゃない須田くんがかえって変態ってことになりますね。
まぁ実際の須田くんは
離島出身の素朴なキャラを装いつつ その実 なかなかマニアックな性癖を持つ男ですからね。

それがどんな性癖かはとてもお話しすることが出来ないのが残念ですが。

嘘です。

そんな性癖知りません。
今度聞いてみます。

まぁ 濃い映画でした。
濃い四時間。
「空気人形」と二本立てでしたが、「愛のむきだし」だけでお腹いっぱいになってしまって「空気人形」は見ずに帰ってきたのでした。
posted by バカバカンス at 09:07| Comment(3) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2010年03月14日

こんなのあります。

去年の冬のある日に撮りました。
appledorehttp://appledore.net/の下石奈緒美さん主演作品で
す。
下石さんの弾き語りライブの時に一緒に上映したのです。
撮影編集はわたくしが行いました。
音楽を差し替えて先頃完成しました。
なのでここに発表する次第です。
よろしくお願いします。
posted by バカバカンス at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ

2010年03月13日

時をかける少女

がまた映画になって今日13日から公開されてます。http://tokikake.jp/indexp.html
監督の谷口さんは助監督の先輩です。
一番最初は冨樫監督の「星に願いを。」を一緒にやりました。
谷口さんがチーフ助監督で僕がサードでした。

他には、佐藤正午原作の「ジャンプ」と奥田さんも出ている「
三年身籠る」で一緒に仕事しました。あと、まだ公開されてい
ない「ハチミツドロップス」って映画も。

バカバカンスでは最初の洋食店のシーンのエキストラで来ても
らいました。
オーナーの奥さん小林沙世子さん相手にハンバーグ150グラ
ム頼むか200グラム頼むか迷っているお客さんが谷口さんで
す。

谷口さんは芝居がうまいので「星に願いを。」でも葬儀屋さん
その2で出演したり冨樫さんの「非バランス」で小日向文世さ
ん相手に将棋を差したりしているのです。あと「パッチギ ラ
ブ&ピース」も出てます。

谷口さんは食いしん坊です。谷口さんオリジナル鍋というのが
あります。
その鍋の鶏のつくねは軟骨と海老を混ぜ込んであります。これ
がうまいんです。
ある日思いついたそうです。
谷口さんが料理を作る時のテンションはちょっと尋常ではあり
ません。
谷口鍋を作る時、一緒に買い出しに行ったことあります。軟骨
を探してクイーンズ伊勢丹仙川店の売り場を歩く谷口さんはと
っても早足で、というかほとんど小走りで、僕はその谷口さん
の背中を追っかけながら、「軟骨求めてこんなに熱くなる人が
いるのか!」と感心したものでした。

谷口さんは京都出身です。「谷口京都味どころマップ」っての
があります。
谷口さんが書いた京都の碁盤の目の地図に、おすすめのお店と
コメントが書き込まれてます。
誰から頼まれたわけでもなく発作的に作成したものだそうです

手書きの味わいのあるマップです。
基本的には有名な店が載ってるのですが、何だか知らない店も
載っています。
「これはなんだ?」と、その店のコメントを見ると「筆者の小
学校時代の友人の実家」と書かれています。油断なりません。
友達思いの筆者の人柄がしのばれます。

そんな筆者谷口さんは乙女な心をもったおっさんでもあります
。だから、この「時をかける少女」にはうってつけな監督だと
思うのです。下手すりゃ仲里依紗より乙女なんじゃないかと思
います。

谷口さんの映画がたくさんの人に見てもらえることを願います


♪とーきをかける少女〜
posted by バカバカンス at 22:49| Comment(2) | TrackBack(0) | キャスト&スタッフブログ