紺色のおじさんを見落としてしまいました。横断歩道待ってたんです。紺色の作業着を着た50才くらいのおじさん。工務店かなんかで働いているのでしょうか 実直そうな方です。
運転免許の路上試験の途中です。
日陰にひそやかに そして横断歩道から若干離れて立つ紺色のおじさんに気がつかなかったこの男。
教官がブレーキを踏んだので気がついた。
試験中に教官にブレーキを踏まれるともうおしまいです。
こないだの試験もこの横断歩道の近くの横断歩道を待つ茶色いおばあちゃんに気がつかなかった。
全くもってうかつな男。
二回連続。
まぁ考えてみれば そういううかつな男だから免許更新忘れて車を運転中に警察に捕まり こうして免許取り消しになってしまって再び試験を受けてるのだけど。
って冷静なふりしてみたけど心は穏やかじゃありません。
あの紺色のおじさんは地味だった。
みんな気がつくのかな?
前の試験で茶色いおばあちゃん見落としてしまった時は前をチョロチョロ走る自転車に気を取られてしまったからだと自分では納得してますが 今度の紺色のおじさんは…
どうして あそこに立っていたのか?
他の受験者が運転中にはそんな横断歩道待ちの人は現れなかった。
だのに なぜ? 俺の時だけ。
なぜ出会ってしまったのか?
あの日あの時あの場所で。
紺色のおじさんがサンタクロースだったら…
気がついたんだけどな。
でも紺色のおじさんはサンタとは程遠い純和風なたたずまい。髪はオールバック。昔 北朝鮮にだ捕された船長さんみたいな顔立ちで。
あの紺色のおじさんの顔が脳裏から離れません。
おじさん…
とぼとぼと試験場を後にバス停へと向かいます。
するといつもの署名のおじいさんがいます。
このおじいさんはいつもバス待ちの試験帰りの人たちに憲法9条改正反対の署名を求めてくるのです。
試験に受かった人たちの時間を把握してるのか 僕は今まで試験に受かった帰りに二回署名をせがまれ二回しました。
だって試験に受かって浮かれてるし。
もともと憲法改正は反対だけど。
受かった余韻で
書きますよ
って署名しました二回。
でも今日は気乗りしません。
そんな雰囲気を察したのかおじいさんはもう一人バスを待っていた人のところへ向かいました。
僕は通りを眺めながら紺色のおじさんの事をぼんやり考えてました。
と
「あん?何だよ!知らねーよ!関係ねーよ!」
とっても大きな声です。
おじいさんが署名を求めていたのは見るからにヤンキーな男。タバコを吸おうとライターをカチカチつけようとしてますがそれもつかずにイライラしてます。30代半ばぐらいでしょうか?パンチパーマでちょっとぽっちゃりしてて。
そんなヤンキー諦めればいいのにおじいさんガッツあります。説得を続けます。
どういう話になったのかヤンキーが
「逃げるのは良くないんじゃねーの」
なんて大声で叫びます。 話が噛み合ってない様子。
このヤンキー誰かに似てます。どっかで見たことあるぞ。
「元気が出るテレビ」に出てた人だ。
あの当時あの番組によく出てた素人のヤンキーの人に似てます。
何てたっけ あの人?
んなこと思ってると さすがにヤンキーの説得を諦めたおじいさんがこっちに向かって来ます。
おじいさんめげないなぁ ガッツあるなぁ
署名します。三回目です。
署名し終わるとおじいさんはベンチにやれやれと座りました。
ヤンキーはつかないライターにイライラしてカチカチしながら 「俺何回府中に通ってんだよー」って携帯で誰かに愚痴ってます。
バスが来ます。
ヤンキーも一緒に乗り込みます。
優先席にドカッと座りこんだヤンキーは 今日の試験を思い出しているのかしょぼくれた顔をしています。唇ちょっととがらせて 。良く見りゃ愛嬌のある顔をしています。
あの人も何度も府中に来てんだなぁ。
早く受かりたいなぁ。
思い出しました。
相沢会長です。
「元気が出るテレビ」によく出てた相沢会長に似てるのです。
相沢会長だ相沢会長だ
って 思い出せたことがうれしく じっと見てしまっていると 相沢会長が僕の視線に気付いてジロッとこっちをにらみました。
あわてて目を伏せながら
憲法改正反対
って思いました。
クリスマスに試験受ければクリスマスプレゼントで受かるような気がしてたんだけどなぁ
あの紺色のおじさんがサンタクロースだったらなぁ
今度の試験は年明けです
あの憲法改正反対おじいさんのガッツを見習って頑張らなきゃならぬ
相沢会長も頑張ろう!
2009年12月25日
2009年12月20日
須田くんが死んでしまった
「坂の上の雲」です。NHKのドラマです。
水兵さんの須田くんは砲撃をくらって死んでしまいました。
そして笑い飯はまたダメでした。M1です。
そんな夜でした。
生きている時の須田くんが登場する回を今度見せてもらおう。
何かすぐ死んじゃったからな。
笑い飯もなぁ好きなんだけどなぁ。あの人たちは自虐的なのか
な?
水兵さんの須田くんは砲撃をくらって死んでしまいました。
そして笑い飯はまたダメでした。M1です。
そんな夜でした。
生きている時の須田くんが登場する回を今度見せてもらおう。
何かすぐ死んじゃったからな。
笑い飯もなぁ好きなんだけどなぁ。あの人たちは自虐的なのか
な?
2009年12月18日
そして奥田恵梨華は

ほんとか須田っちょ?この写真よく見たら奥田さんの後ろに赤いコートの人いるね。サンタクロースかな須田っちょ?おそらくそうですね。お!旅人だね須田っちょ。いや僕は島人だっちょ。島人ぬ宝だっちょ。
忘年会
しましたよ。
バカバカンスな忘年会。
吉祥寺の旅人食堂ですよ。
僕たち旅人ですからね。
人生は旅であり 旅とは人生である って。
ホントすか?
知りません。
ライフイズジャーニー じゃねー?
奥田さん家のカサブランカは近々ミスドでバイトすることでし
ょう。
ってわけわからないですよ。
にしても忘年会です。
師走は忘年会ですよ。
僕は若かりし時思ったよ。
何で大人は忘年会なんてするんだ?忘れてる場合じゃないだろ
?
でもおっさんになってみるとそんなこた思いません。
どんどん忘れたいです。忘れちゃいたいことたくさんあります
ね。
脳みそがジャマだ半分で十分
ですよ。ピーズですよ。
カルパッチョとカナッペは違うんですよ。
カルパッチョぐらい知ってるぜ須田邦裕。
でも脳みそが半分だったら運転免許の学科試験なかなか受から
ないよな。大変だ。
カルパッチョがそんなに偉いのか須田っちょ?
いやカルパッチョを巡って僕と須田くんの間でヒトモンチャク
あったのです。
カルパッチョでヒトモンチャク。
ヒトモンチャク。
なかなかかわいい言葉だ。
漢字にしたら一悶着。
カルパッチョを漢字にしたらどうなるか?
軽薄長。
なんか信用できないなこの人は。え?どうなんだい須田っちょ
?
でもカルパッチョを漢字にしてる場合じゃないんです。
旅人食堂をあとにして南国土佐をあとにして我ら旅人はカラオ
ケに行きました。カラオケは久しぶりですよ。奥田さんは謎の
山口百恵を歌ってましたよ。知らない曲。なんだっけ?須田っ
ちょは嵐を一人で歌って疲れてましたよ。一人で五人分だから
な。今日は演歌歌わなかったな。イメチェンか?もうすぐクリ
スマスだからね岡村ちゃんの「ピーチクリスマス」を歌わざる
をえないので歌いました。半分義務感です。
するとね奥田さんが言うのです「この曲合ってるのか合ってな
いのか分からないね」って須田っちょに同意を求めて。
合ってるんです。あれはああいう歌なんです。
岡村ちゃん。いつ出てくるのかな?また復帰して歌って欲しい
です。
のりピーに曲書いたりして。
嘘。書かなくていいです。
のりピーは誰か別の人に書いてもらって復帰すればいいです。
のりピーは岡村ちゃんっぽくないです。
って勝手なこと言ってます。
でも今日歌ったピーチクリスマスは1995年バージョンって
なってました。もう随分前なのだな。ひぇー。何やってたんだ
1995年。忘年会はやってなかったな。
はて、それで僕は何を書こうと思ってたのか?
忘れてしまった。
忘年カーイ。
バカバカンスな忘年会。
吉祥寺の旅人食堂ですよ。
僕たち旅人ですからね。
人生は旅であり 旅とは人生である って。
ホントすか?
知りません。
ライフイズジャーニー じゃねー?
奥田さん家のカサブランカは近々ミスドでバイトすることでし
ょう。
ってわけわからないですよ。
にしても忘年会です。
師走は忘年会ですよ。
僕は若かりし時思ったよ。
何で大人は忘年会なんてするんだ?忘れてる場合じゃないだろ
?
でもおっさんになってみるとそんなこた思いません。
どんどん忘れたいです。忘れちゃいたいことたくさんあります
ね。
脳みそがジャマだ半分で十分
ですよ。ピーズですよ。
カルパッチョとカナッペは違うんですよ。
カルパッチョぐらい知ってるぜ須田邦裕。
でも脳みそが半分だったら運転免許の学科試験なかなか受から
ないよな。大変だ。
カルパッチョがそんなに偉いのか須田っちょ?
いやカルパッチョを巡って僕と須田くんの間でヒトモンチャク
あったのです。
カルパッチョでヒトモンチャク。
ヒトモンチャク。
なかなかかわいい言葉だ。
漢字にしたら一悶着。
カルパッチョを漢字にしたらどうなるか?
軽薄長。
なんか信用できないなこの人は。え?どうなんだい須田っちょ
?
でもカルパッチョを漢字にしてる場合じゃないんです。
旅人食堂をあとにして南国土佐をあとにして我ら旅人はカラオ
ケに行きました。カラオケは久しぶりですよ。奥田さんは謎の
山口百恵を歌ってましたよ。知らない曲。なんだっけ?須田っ
ちょは嵐を一人で歌って疲れてましたよ。一人で五人分だから
な。今日は演歌歌わなかったな。イメチェンか?もうすぐクリ
スマスだからね岡村ちゃんの「ピーチクリスマス」を歌わざる
をえないので歌いました。半分義務感です。
するとね奥田さんが言うのです「この曲合ってるのか合ってな
いのか分からないね」って須田っちょに同意を求めて。
合ってるんです。あれはああいう歌なんです。
岡村ちゃん。いつ出てくるのかな?また復帰して歌って欲しい
です。
のりピーに曲書いたりして。
嘘。書かなくていいです。
のりピーは誰か別の人に書いてもらって復帰すればいいです。
のりピーは岡村ちゃんっぽくないです。
って勝手なこと言ってます。
でも今日歌ったピーチクリスマスは1995年バージョンって
なってました。もう随分前なのだな。ひぇー。何やってたんだ
1995年。忘年会はやってなかったな。
はて、それで僕は何を書こうと思ってたのか?
忘れてしまった。
忘年カーイ。
2009年12月16日
息子もお母さんも
府中の試験場に彼女を連れて来た男の話は記憶に新しいが、世の中それどころじゃない。
今日 府中の試験場で学科試験を無事に合格してホッとしながら試験官の今後の説明を聞いていた時です。
開いている教室のドアから子どもが顔をのぞかせました。三才くらいの男の子。オロナミンCをくわえている。教室をのぞきこんだ男の子はお母さんを探しているようで発見するとニコニコ笑いました。と、おばあちゃんらしき人が現れて男の子を廊下へと引っ込めた。
どうもまだうら若き母は息子と自分の母と三世代で府中の試験場にやって来たご様子。
こうまでしたからには一発で受かりたいもんです。
ちょっとすると また息子は顔をのぞかせ母に向かってニコニコと笑いかけました。暑かったのでしょう さっき着てたジャンパーは脱いでます。
すると またおばあちゃんが現れ廊下へと引っ込めます。
んなのを見ていて ろくに試験官の説明を聞いてなかった。
ま、いいか。
だって気になるし。
男の子はあまりにうれしそうに笑っているし。
ルールルルルー
今日もいい天気ー
って寒いけど。
新しく買ったマフラーがあったかいです。
師走ですね。
今日 府中の試験場で学科試験を無事に合格してホッとしながら試験官の今後の説明を聞いていた時です。
開いている教室のドアから子どもが顔をのぞかせました。三才くらいの男の子。オロナミンCをくわえている。教室をのぞきこんだ男の子はお母さんを探しているようで発見するとニコニコ笑いました。と、おばあちゃんらしき人が現れて男の子を廊下へと引っ込めた。
どうもまだうら若き母は息子と自分の母と三世代で府中の試験場にやって来たご様子。
こうまでしたからには一発で受かりたいもんです。
ちょっとすると また息子は顔をのぞかせ母に向かってニコニコと笑いかけました。暑かったのでしょう さっき着てたジャンパーは脱いでます。
すると またおばあちゃんが現れ廊下へと引っ込めます。
んなのを見ていて ろくに試験官の説明を聞いてなかった。
ま、いいか。
だって気になるし。
男の子はあまりにうれしそうに笑っているし。
ルールルルルー
今日もいい天気ー
って寒いけど。
新しく買ったマフラーがあったかいです。
師走ですね。
スゥェットの青年と
また会いました。府中の運転免許試験場です。
今日わたくしは本免許の学科試験というのを受けにやってきました。
昨日シャノアールとマクドナルドで一夜漬けの勉強しました。
試験場の席に座ると僕の前の席はスゥェットパンツをけつではいてる青年が座ってます。
今どきの青年です。
パンツ半分見せてます。
無造作風な茶髪は決して無造作じゃないんです。
彼とは仮免の技能ので二回一緒になって同じ車に乗りました。
一回目の時は緊張しまくった彼は試験の途中で足がガクガク震えだし 後部座席でそれを目撃した僕も一緒になって緊張したものでした。
試験会場で出くわした僕たちは互いに「あ、あの人だ」てな感じで視線は交わしましたが特に会話は交わしませんでした。
そして試験を受けました。
んで無事に受かりました。多分ギリギリです。
スゥェット青年も無事合格しました。
合格者は会場で今後の説明を受けます。
その後は技能試験の予約と試験代の証紙を買います。その度に彼と出くわします。
当たりまえですけど。
証紙売り場に並んでいる時に初めて前に立つ彼に声をかけてみました。
話してみると彼は気さくないい人でした。
彼は彼でいつも試験で一緒になる人ということで僕を意識していたそうです。
無事に学科試験に合格してホッとした僕たちは今日の試験の中のイラスト問題(霧の中での走行している問題)はずるい!と盛り上がったのでした。
そんな話をしながら試験場を出て歩道橋を渡り 彼は多摩霊園駅行きのバスに、僕は武蔵小金井駅行きのバスにそれぞれ乗ったのでした。
武蔵小金井駅近くのおそばやさんで鴨せいろを食べて帰りました。
隣のおじさん二人は二人そろってカレーうどんを食べてました。
カレーうどんのおいしい店なのかもしれません。
今日わたくしは本免許の学科試験というのを受けにやってきました。
昨日シャノアールとマクドナルドで一夜漬けの勉強しました。
試験場の席に座ると僕の前の席はスゥェットパンツをけつではいてる青年が座ってます。
今どきの青年です。
パンツ半分見せてます。
無造作風な茶髪は決して無造作じゃないんです。
彼とは仮免の技能ので二回一緒になって同じ車に乗りました。
一回目の時は緊張しまくった彼は試験の途中で足がガクガク震えだし 後部座席でそれを目撃した僕も一緒になって緊張したものでした。
試験会場で出くわした僕たちは互いに「あ、あの人だ」てな感じで視線は交わしましたが特に会話は交わしませんでした。
そして試験を受けました。
んで無事に受かりました。多分ギリギリです。
スゥェット青年も無事合格しました。
合格者は会場で今後の説明を受けます。
その後は技能試験の予約と試験代の証紙を買います。その度に彼と出くわします。
当たりまえですけど。
証紙売り場に並んでいる時に初めて前に立つ彼に声をかけてみました。
話してみると彼は気さくないい人でした。
彼は彼でいつも試験で一緒になる人ということで僕を意識していたそうです。
無事に学科試験に合格してホッとした僕たちは今日の試験の中のイラスト問題(霧の中での走行している問題)はずるい!と盛り上がったのでした。
そんな話をしながら試験場を出て歩道橋を渡り 彼は多摩霊園駅行きのバスに、僕は武蔵小金井駅行きのバスにそれぞれ乗ったのでした。
武蔵小金井駅近くのおそばやさんで鴨せいろを食べて帰りました。
隣のおじさん二人は二人そろってカレーうどんを食べてました。
カレーうどんのおいしい店なのかもしれません。
2009年12月07日
下石奈緒美さんの弾き語りライブが今日あります。
下北沢のBAR?CCOで20時からで1500円です。
下北沢南口商店街おりてきて王将の手前の道を左に曲がった先の左手の地下一階です。僕が撮った謎の短編白黒無声映画も上映します。
よろしければ来てください!
下北沢南口商店街おりてきて王将の手前の道を左に曲がった先の左手の地下一階です。僕が撮った謎の短編白黒無声映画も上映します。
よろしければ来てください!
2009年11月27日
須田くん説得に成功!
逃げた女房を連れ戻しに来た須田くんとっても熱弁をふるいました。たくさんたくさん喋りました。バカバカンスの須田くんのトータルのセリフの分量をオーバーしたんじゃないか?ってぐらい喋りました。もう必死です。あんなに喋る須田くん初めて見ました。
須田くんは普段もあんま喋んないですからね。
うちの実家に泊まって布団を並べて寝た時も
「宮田さん電気消さないんですか?」
ぐらいしか喋んなかった。「須田くん奥田さんのことどう思う?」
とか「好きな女性スタッフベスト3」とか話そうと思ってたのに。
思ってないけど。
沈黙は金
ですからね。
サイレンス イズ ゴールデン
です。
いや んなこたない。あきらめちゃいかん。
たくさん言葉を重ねた須田くんは逃げた女房の奪還に成功したではないか!
最後にゃ
「朝日を見に行こう。いつか二人で見た朝日を見に行こう!」
って女房連れて帰っちゃった。
お前はSMAPか!
夜空の向こう には何があるの須田くん?
農業頑張ってね。二人目の出産もあるぞ!
須田くんは普段もあんま喋んないですからね。
うちの実家に泊まって布団を並べて寝た時も
「宮田さん電気消さないんですか?」
ぐらいしか喋んなかった。「須田くん奥田さんのことどう思う?」
とか「好きな女性スタッフベスト3」とか話そうと思ってたのに。
思ってないけど。
沈黙は金
ですからね。
サイレンス イズ ゴールデン
です。
いや んなこたない。あきらめちゃいかん。
たくさん言葉を重ねた須田くんは逃げた女房の奪還に成功したではないか!
最後にゃ
「朝日を見に行こう。いつか二人で見た朝日を見に行こう!」
って女房連れて帰っちゃった。
お前はSMAPか!
夜空の向こう には何があるの須田くん?
農業頑張ってね。二人目の出産もあるぞ!
2009年11月26日
須田くん奥さんに逃げられる
須田くん奥さんに逃げられました。朝の連ドラ「ウェルかめ」で今朝の話です。
逃げた奥さんは赤ん坊と共に主人公の部屋に駆け込み須田くんのことを愚痴るのです。
須田くんが役所勤めをやめて農業をやるのが気に入らないのです。
良いではないか!そういう男だぜ須田邦裕。農業やって日本の食糧自給率上げようぜ。
なんて思いながら見てると主人公の部屋のチャイムが鳴ります。
ドアを開けるととっても怒った須田くんが仁王立ちで8時30分そしてニュース!
いいぞ!須田くん!こうなりゃ離婚だ!
嘘。せいぜい仲良くやっちくれ!そしてたこ焼き飛ばせ!
逃げた奥さんは赤ん坊と共に主人公の部屋に駆け込み須田くんのことを愚痴るのです。
須田くんが役所勤めをやめて農業をやるのが気に入らないのです。
良いではないか!そういう男だぜ須田邦裕。農業やって日本の食糧自給率上げようぜ。
なんて思いながら見てると主人公の部屋のチャイムが鳴ります。
ドアを開けるととっても怒った須田くんが仁王立ちで8時30分そしてニュース!
いいぞ!須田くん!こうなりゃ離婚だ!
嘘。せいぜい仲良くやっちくれ!そしてたこ焼き飛ばせ!
2009年11月24日
府中で待つ女
がいますよ。若い女です。ドンキホーテで基本コーディネートしたようなヤンキーです。
府中の運転試験場に来ると世の中には色んな人がいるもんだと実感します。
ヤンキーのお姉ちゃんはヤンキーの彼の付き添いでやって来たようです。
自分は府中にゃ用はないけど彼が免許更新かなんかで講習受けてる間一人で廊下のベンチに座ってダラーンと待ってます。
携帯いじくったりしながら。
って こっちも仮免許証交付の間にこうして携帯いじくってるんですけど。
何かね そうやって ダラーンと彼を待ってるのとかって 若さゆえだなー って思います。
なーんか ダラーンとした感じ。
彼は彼で教室で飲酒運転事故で悲惨なことになる映画見て涙ぐんじゃったりしてたり、んなことなくて居眠りしちゃって教官に怒られてたり。
んなことを暇に任せて妄想した俺。
ああいうカップルは帰りに昼飯何食うのかな?
ヤンキー兄ちゃんがどこ連れてっても姉ちゃんはついてって。
ヤンキー兄ちゃんはその汚いラーメン屋で自分の居眠りを注意した教官のことを口汚く罵るのです。
って妄想は続きます。
ダラーン。
府中の運転試験場に来ると世の中には色んな人がいるもんだと実感します。
ヤンキーのお姉ちゃんはヤンキーの彼の付き添いでやって来たようです。
自分は府中にゃ用はないけど彼が免許更新かなんかで講習受けてる間一人で廊下のベンチに座ってダラーンと待ってます。
携帯いじくったりしながら。
って こっちも仮免許証交付の間にこうして携帯いじくってるんですけど。
何かね そうやって ダラーンと彼を待ってるのとかって 若さゆえだなー って思います。
なーんか ダラーンとした感じ。
彼は彼で教室で飲酒運転事故で悲惨なことになる映画見て涙ぐんじゃったりしてたり、んなことなくて居眠りしちゃって教官に怒られてたり。
んなことを暇に任せて妄想した俺。
ああいうカップルは帰りに昼飯何食うのかな?
ヤンキー兄ちゃんがどこ連れてっても姉ちゃんはついてって。
ヤンキー兄ちゃんはその汚いラーメン屋で自分の居眠りを注意した教官のことを口汚く罵るのです。
って妄想は続きます。
ダラーン。
2009年11月20日
須田くんお誕生日おめでとう
今日は男 須田邦裕の生まれた日なのです。いい天気だ。須田くんは奇跡を呼ぶ男です。これからも期待してます。たこ焼き以外にもなんか飛ばして下さい。ぶっ飛ばせ須田邦裕!
2009年11月06日
そんな展開しない って


いくら奇跡を呼ぶ男 須田邦裕だからって
いくら安部譲二がウミガメみたいな潤んだ目をしてるからって
でもよ
須田くんはやってくれますよ
一昨日のことですよ
うちでたこ焼きやりました。奥田さんも一緒です。
須田くんが焼いてる時です。
ポーン!
と音がしてたこ焼きが飛びました。
ヒェーっ
とのけぞる須田くん。
僕らもびっくり。
なんせ飛びましたからねたこ焼きが。
そんなの見たことないからね。
信じがたいけど確かに飛んだ。
なんで?
原因追求。
うずらです。
うずら卵を具にしてたんですけど それが爆発したんですね。
卵は爆発しますね。
かつて 電子レンジでゆで卵をあっためると爆発するか?って「探偵ナイトスクープ」で桂小枝探偵が検証してました。「爆発卵」って名作です。見事に卵は爆発しました。
それと似たことが我が家のたこ焼きの鉄板の上で起こったんですね。
卵は爆発する
鉄板で熱せられたたこ焼きの中のうずら卵が辛抱たまらん!って爆発したんですね。
でも思うんです。
それを引き起こしたのは須田くん。
須田くんが焼いたから。
僕も奥田さんも焼いたけど。
須田くんの時だけたこ焼き爆発。
ポーン!
って。
腹を抱えて笑いながら奥田さんは言いました
「やっぱ須田くんって奇跡を呼ぶねー」
あんな瞬間もう見ることないかもしれない。
天才です。
たこ焼き記念にポラロイドカメラで写真を撮りました。
須田くんは何かを書き込みました。
見ると
「彼女欲しい スダ」
って書いてあります。
彼女欲しい
そうです。
誰かこの天才を何とかしてあげて下さい。
いいですよ
なんせたこ焼き飛ばす男ですから。
そうざらにいるもんじゃございませんぜお嬢さん。
たこ焼きが飛んだ夜。
あの夜は忘れない。
奇跡をありがとう須田くん。
2009年11月05日
主人公の友達の婚約者
で出ました須田邦裕。NHKの朝の連ドラ「うぇるカメ」
出る出るとは聞いてましたが なかなか出てこなくて今日ぼんやり見てたら出て来たのでテンション上がりました。
主人公の友達の婚約者ってのが 主人公の婚約者だったらもっといいけど ぜいたく言っちゃいけません。
この後 主人公が主人公の友達のもとへ 辛い事があった夜駆け込みます。大雨の夜です。しかし友達はいません。のんびりした顔で「どないしたんけ(徳島」って須田くんが顔を出します。
「私をどっかに連れてってよ。めちゃくちゃにして欲しいの」って主人公は須田くんの胸に飛び込んだから さぁ大変!
どうする須田邦裕?
その後 二人は町を飛び出し流浪の旅へ。
「亀を 亀を見たいの 幻の亀を 誰も見たことがない亀よ あなたはそれを見せてくれるの須田くん?」
「見せてやるけー(徳島弁)」
流石 ミラクルを呼ぶ男須田邦裕 婚約を反古にして「幻の亀を見せてやるけーの」って高速道路をぶっ飛ばして東京へ。
「こんなとこに亀がいるの?」
「いるけー 心配せんでよか!」
とあるマンションのドアをノックノック。
ドアが開き顔を出した男が
「うぇるカメ!」
ずいぶんしわがれた声だ。
「須田くん!この人は亀じゃないわ!安部譲二よ!」
「え?そうなの?」
ここじゃないここじゃない
二人は「失礼しました」と丁重に謝り安部譲二宅をあとにする。
果たして 幻の亀は見つけられるのか?
って展開に今後なるそうなので期待しよう!
うぇるカメ!
出る出るとは聞いてましたが なかなか出てこなくて今日ぼんやり見てたら出て来たのでテンション上がりました。
主人公の友達の婚約者ってのが 主人公の婚約者だったらもっといいけど ぜいたく言っちゃいけません。
この後 主人公が主人公の友達のもとへ 辛い事があった夜駆け込みます。大雨の夜です。しかし友達はいません。のんびりした顔で「どないしたんけ(徳島」って須田くんが顔を出します。
「私をどっかに連れてってよ。めちゃくちゃにして欲しいの」って主人公は須田くんの胸に飛び込んだから さぁ大変!
どうする須田邦裕?
その後 二人は町を飛び出し流浪の旅へ。
「亀を 亀を見たいの 幻の亀を 誰も見たことがない亀よ あなたはそれを見せてくれるの須田くん?」
「見せてやるけー(徳島弁)」
流石 ミラクルを呼ぶ男須田邦裕 婚約を反古にして「幻の亀を見せてやるけーの」って高速道路をぶっ飛ばして東京へ。
「こんなとこに亀がいるの?」
「いるけー 心配せんでよか!」
とあるマンションのドアをノックノック。
ドアが開き顔を出した男が
「うぇるカメ!」
ずいぶんしわがれた声だ。
「須田くん!この人は亀じゃないわ!安部譲二よ!」
「え?そうなの?」
ここじゃないここじゃない
二人は「失礼しました」と丁重に謝り安部譲二宅をあとにする。
果たして 幻の亀は見つけられるのか?
って展開に今後なるそうなので期待しよう!
うぇるカメ!
2009年10月31日
こまどり姉妹がやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
を見ました。http://www.komadorishimai.com/
先輩が関わっていて誘ってくれたので見に行ったのです。
こまどり姉妹のことは正直よく知りません。
双子の歌手で昔っからやってる人。
ってことぐらい。曲も知らないし。
あまり期待せずに劇場に行くと年輩のお客さんでいっぱいです
。
劇場の中が年輩の人独特の匂いで充満してます。
お客さんのほとんどがシルバー料金でしょう。
映画が始まりました。
こまどり姉妹の生い立ちが当時の昭和の映像とともに描かれて
行きます。
今年で71才だそうで、ホントに歩く昭和史って言うか。
貧しい幼少時代を過ごし、それゆえに双子の少女の歌手は商売
になる!
ってことで流しの歌手になって。
次第に人気が出てきますが、熱狂的ファンにステージで刺され
て重傷jになったり、お金を持ち逃げされたり、末期ガンにな
ったり、未婚の母になったり、
人気も落ちて••。
本当に大変な人生です。
でもね、そのことを語る現在のこまどり姉妹がとってもひょう
ひょうとして
ギャグを交えながらなんです。
いわゆる「女の一生」的にジメジメと語るのではなく、あっけ
らかんと笑い飛ばして自分たちをネタにしてます。
「メイクに4時間半かかります」「メイクというより埋め立て
工事です」「近くに行っても逃げないでね」
現在も派手な着物とメイクで健康ランドのステージとか色々な
場所で歌っています。
移動中に寄ったラーメン屋で仲良くラーメン食べて、途中でお
互いのラーメンを交換したり。
これが妙に良かった!
ゲラゲラ笑いながら映画を見て途中でちょっと泣いてしまった
り。
良かったです。
誘われなければ見なかったと思いますが、年輩のお客さんだけ
が見るのはもったいないと思います。
見ていて元気になりました。
海の向こうじゃ「アンヴィル!」って中年ヘビメタバンドの映
画が今話題にになっていて我らがバウスシアターでも目下上映
中ですが、
日本にはこまどり姉妹がいるじゃないか!
って思いました。
アンビルも見に行こうと思ってますが。
こまどり姉妹もいいですよ。
映画が終わるとご本人たちが出て来ました。
喋りが面白いです。ドッカンドッカン劇場がわきます。
「あまり近くで見ないでね」って言ってましたが、近くで見た
ご本人はそれはそれは迫力がありました。
いいもの見ました。
映画の中、浅草の路上で漫才の内海桂子師匠とこまどり姉妹が
ばったり出くわします。
久々の再会らしく、おばちゃんならではのテンション高い会話
が展開してそれもいい感じなのですが、桂子師匠が
「死ぬまでは生きてかないとねー」
とシラッと言って、じゃあねと浅草の街を去って行きました。
そりゃそうだ!
って劇場のお客さんたちと一緒に笑いながら同時に何だか妙に
感動してしまいました。
年をとるのも悪くない。
死ぬまでは生きていかないとねー。
そして
おばちゃん最強!
って思いました。
映画館を出て新宿の思い出横丁に行きました。焼きそばと餃子
を食べながらビールを飲みました。
とっても昭和な映画だったので、何か昭和な所へ行きたくなっ
たのです。
カウンターで同じく焼きそば食べてたおじいちゃんが店のおば
ちゃんに
「昔、昭和28年にここで焼きそば食べた時は10円だった!
」
ってなぜかうれしそうに言ってました。
今は450円(焼きそば卵入り)
店内のラジオからはTBSラジオの「永六輔その新世界」が流れ
ていました。
うーん昭和です。
焼きそばの味も昭和って言うか、渋川清彦さんならソースをダ
ボダボとかけることでしょう。
昭和を満喫した感じ。
浅草に行きたくなりました。
そのうち浅草の映画館でも上映すればいいんではないか!
って勝手に思いました。
先輩が関わっていて誘ってくれたので見に行ったのです。
こまどり姉妹のことは正直よく知りません。
双子の歌手で昔っからやってる人。
ってことぐらい。曲も知らないし。
あまり期待せずに劇場に行くと年輩のお客さんでいっぱいです
。
劇場の中が年輩の人独特の匂いで充満してます。
お客さんのほとんどがシルバー料金でしょう。
映画が始まりました。
こまどり姉妹の生い立ちが当時の昭和の映像とともに描かれて
行きます。
今年で71才だそうで、ホントに歩く昭和史って言うか。
貧しい幼少時代を過ごし、それゆえに双子の少女の歌手は商売
になる!
ってことで流しの歌手になって。
次第に人気が出てきますが、熱狂的ファンにステージで刺され
て重傷jになったり、お金を持ち逃げされたり、末期ガンにな
ったり、未婚の母になったり、
人気も落ちて••。
本当に大変な人生です。
でもね、そのことを語る現在のこまどり姉妹がとってもひょう
ひょうとして
ギャグを交えながらなんです。
いわゆる「女の一生」的にジメジメと語るのではなく、あっけ
らかんと笑い飛ばして自分たちをネタにしてます。
「メイクに4時間半かかります」「メイクというより埋め立て
工事です」「近くに行っても逃げないでね」
現在も派手な着物とメイクで健康ランドのステージとか色々な
場所で歌っています。
移動中に寄ったラーメン屋で仲良くラーメン食べて、途中でお
互いのラーメンを交換したり。
これが妙に良かった!
ゲラゲラ笑いながら映画を見て途中でちょっと泣いてしまった
り。
良かったです。
誘われなければ見なかったと思いますが、年輩のお客さんだけ
が見るのはもったいないと思います。
見ていて元気になりました。
海の向こうじゃ「アンヴィル!」って中年ヘビメタバンドの映
画が今話題にになっていて我らがバウスシアターでも目下上映
中ですが、
日本にはこまどり姉妹がいるじゃないか!
って思いました。
アンビルも見に行こうと思ってますが。
こまどり姉妹もいいですよ。
映画が終わるとご本人たちが出て来ました。
喋りが面白いです。ドッカンドッカン劇場がわきます。
「あまり近くで見ないでね」って言ってましたが、近くで見た
ご本人はそれはそれは迫力がありました。
いいもの見ました。
映画の中、浅草の路上で漫才の内海桂子師匠とこまどり姉妹が
ばったり出くわします。
久々の再会らしく、おばちゃんならではのテンション高い会話
が展開してそれもいい感じなのですが、桂子師匠が
「死ぬまでは生きてかないとねー」
とシラッと言って、じゃあねと浅草の街を去って行きました。
そりゃそうだ!
って劇場のお客さんたちと一緒に笑いながら同時に何だか妙に
感動してしまいました。
年をとるのも悪くない。
死ぬまでは生きていかないとねー。
そして
おばちゃん最強!
って思いました。
映画館を出て新宿の思い出横丁に行きました。焼きそばと餃子
を食べながらビールを飲みました。
とっても昭和な映画だったので、何か昭和な所へ行きたくなっ
たのです。
カウンターで同じく焼きそば食べてたおじいちゃんが店のおば
ちゃんに
「昔、昭和28年にここで焼きそば食べた時は10円だった!
」
ってなぜかうれしそうに言ってました。
今は450円(焼きそば卵入り)
店内のラジオからはTBSラジオの「永六輔その新世界」が流れ
ていました。
うーん昭和です。
焼きそばの味も昭和って言うか、渋川清彦さんならソースをダ
ボダボとかけることでしょう。
昭和を満喫した感じ。
浅草に行きたくなりました。
そのうち浅草の映画館でも上映すればいいんではないか!
って勝手に思いました。
2009年10月22日
遅ればせながら
「フィッシュストーリー」を見ました。
早稲田松竹で「重力ピエロ」と二本立てでやってますからね。
面白かったです。
これぐらいのお話が、お話って感じで。
単純に楽しめました。
我らが渋川清彦先生がドラマー役でかっこよくドラム叩いたり
焼きそば食ったり焼きうどん食ったりタバコ吸ったりしてます
。
渋川先生はもともとバンドでドラムやったりしてますからね。
僕が助監督でついた風間組の映画「せかいのおわり」で沖縄に
撮影に行った時も民謡酒場にあったドラムを叩いてました。
思えば「フィッシュストーリー」の撮影現場に偶然出くわした
のですね。
http://info.bakabakance.com/archives/20080621-1.html
バカバカンスのちらしをまいていた去年の6月のことでした。
そして「フィッシュストーリー」でレコーディングしてるシー
ンの撮影現場は「セバスチャン」のラストシーンを撮影したと
こなんだな。これも偶然ですけど。
んなことも含めて楽しめました。
渋川先生は映画の中でごはん食べたりするのは大好きなんだそ
うです。
確かに勢いよく食べてる。
なんだかおいしそうです。
そう言えば
「焼きそばは焼かないといけない」
ってセリフが「フィッシュストーリー」の中で出て来ますが、
実はバカバカンスのラブホテルの焼きそばを食べるシーンでも
そのセリフをシナリオに
入れようとした時期がありました。
入れなくて良かった。
うどんは別に焼いてもいいと思いますよ僕は。
早稲田松竹で「重力ピエロ」と二本立てでやってますからね。
面白かったです。
これぐらいのお話が、お話って感じで。
単純に楽しめました。
我らが渋川清彦先生がドラマー役でかっこよくドラム叩いたり
焼きそば食ったり焼きうどん食ったりタバコ吸ったりしてます
。
渋川先生はもともとバンドでドラムやったりしてますからね。
僕が助監督でついた風間組の映画「せかいのおわり」で沖縄に
撮影に行った時も民謡酒場にあったドラムを叩いてました。
思えば「フィッシュストーリー」の撮影現場に偶然出くわした
のですね。
http://info.bakabakance.com/archives/20080621-1.html
バカバカンスのちらしをまいていた去年の6月のことでした。
そして「フィッシュストーリー」でレコーディングしてるシー
ンの撮影現場は「セバスチャン」のラストシーンを撮影したと
こなんだな。これも偶然ですけど。
んなことも含めて楽しめました。
渋川先生は映画の中でごはん食べたりするのは大好きなんだそ
うです。
確かに勢いよく食べてる。
なんだかおいしそうです。
そう言えば
「焼きそばは焼かないといけない」
ってセリフが「フィッシュストーリー」の中で出て来ますが、
実はバカバカンスのラブホテルの焼きそばを食べるシーンでも
そのセリフをシナリオに
入れようとした時期がありました。
入れなくて良かった。
うどんは別に焼いてもいいと思いますよ僕は。
2009年10月16日
andymori!
昨日はandymoriのライブを恵比寿リキッドルームで見ました。初のワンマンってことですが満員でびっくりしました。andymoriはスリーピースのバンドです。こないだ見たピーズもスリーピースで。あっちはいろいろあってのデビュー約20年のベテランバンドです。 見てるうちにandymoriの20年後はどうなってるんだろう?なんて余計なこと考えたりしてました。
ライブは3部構成で1部ライブで2部DJんで3部にまたライブって構成でした。
正直1部のライブの時は少しぎこちない感じもしたのですが DJ挟んで3部になってからは何かはじけた感じで見ていて何度かグッときました。
「すごい速さ」とか良かったなぁ。
アンコールでは くるりの「ロックンロール」もカバーしてました。くるりのトリビュートのCDにも参加しているようです。
くるり好きな人ならandymoriも気に入るのもしれないななんて思いました。
多分 これからもっともっと活躍するんでしょう このバンドは。
ひょっとして 後になって振り返ると貴重なライブを見たのかもしれない。
んなことを思いながら 恵比寿から渋谷まで appledoreのいさむくんと歩いて帰ったのでした。
頑張らなくちゃいけません。
そう思ったぜ。(ってロックっぽく)
ライブは3部構成で1部ライブで2部DJんで3部にまたライブって構成でした。
正直1部のライブの時は少しぎこちない感じもしたのですが DJ挟んで3部になってからは何かはじけた感じで見ていて何度かグッときました。
「すごい速さ」とか良かったなぁ。
アンコールでは くるりの「ロックンロール」もカバーしてました。くるりのトリビュートのCDにも参加しているようです。
くるり好きな人ならandymoriも気に入るのもしれないななんて思いました。
多分 これからもっともっと活躍するんでしょう このバンドは。
ひょっとして 後になって振り返ると貴重なライブを見たのかもしれない。
んなことを思いながら 恵比寿から渋谷まで appledoreのいさむくんと歩いて帰ったのでした。
頑張らなくちゃいけません。
そう思ったぜ。(ってロックっぽく)
2009年10月13日
ヴィヨンの妻!
見ました。
いい映画でした。松たか子も浅野忠信もそして奥田恵梨華も。
そうです。我らが奥田恵梨華も出てるのです。
でも なかなか出て来ません。
ひょっとして そのシーンが編集でカットされてしまったのか?なんて脳裏をかすめつつ
いやいや7月に沖縄の結婚式で会った根岸監督に 奥田さんの話をした時にそんな話はしてないしおまけに試写状までくれたから んなはずはない 奥田さんは出てくる! と思って見てました。
たら出て来ました。大事なシーンのいい役で。
ホッと胸をなでおろしました。
映画自体もよくて 太宰治って どっか憎めないとこがあると思ってましたが 実にそんな感じを浅野忠信がやっていて。
ラストも良かったです。ちょっと泣いてしまいました。
グッドバ〜イ!
なんてよ〜ん。
いい映画でした。松たか子も浅野忠信もそして奥田恵梨華も。
そうです。我らが奥田恵梨華も出てるのです。
でも なかなか出て来ません。
ひょっとして そのシーンが編集でカットされてしまったのか?なんて脳裏をかすめつつ
いやいや7月に沖縄の結婚式で会った根岸監督に 奥田さんの話をした時にそんな話はしてないしおまけに試写状までくれたから んなはずはない 奥田さんは出てくる! と思って見てました。
たら出て来ました。大事なシーンのいい役で。
ホッと胸をなでおろしました。
映画自体もよくて 太宰治って どっか憎めないとこがあると思ってましたが 実にそんな感じを浅野忠信がやっていて。
ラストも良かったです。ちょっと泣いてしまいました。
グッドバ〜イ!
なんてよ〜ん。
2009年10月09日
誕生日
今日は宮田監督の誕生日なのら。
何歳になったのか知らぬが、めでたいのら。
祝うのら。
by奥田(秋眠中)
何歳になったのか知らぬが、めでたいのら。
祝うのら。
by奥田(秋眠中)
2009年10月05日
何度でも気を取り直すぜ!
ってはるさんが言ってました。
昨日赤坂ブリッツにピーズのライブを見に行ったのです。
去年も赤坂ブリッツに見に行きました。
あれは6月のことでした。http://info.bakabakance.com/article/15857135.html
バカバカンスの上映の約一ヶ月前で、バカバカンスのチラシを
折り込んでもらうことをピーズの事務所の方にお願いしてまし
た。
バカバカンスのエンディングはピーズの「ノロマが走っていく
」ですからね。
ところが、ライブ会場に入ってもチラシが渡されない。
え!何で?何で?
と思いながら見たのが去年の赤坂ブリッツ。
ショックで全くもって集中できないライブでした。
ま、ライブ後にチラシを渡すんですね赤坂ブリッツは。
それを知らなかったので、非常に複雑な思いで見ていた去年の
ライブ。
それにひきかえ今年のライブはとっても楽しめました。
いや良かったな。
競馬で負けたことをグダグダ言いながらのオープニングで始ま
って、途中のMCもグダグダです。いつもそんな感じですが、何
だか楽しそうです。
で曲になると
脳みそが邪魔だ 半分で十分
とか
夢は見た やりつくした わけわかんねーまま散るぜ
とか
ネタはないんだ 何もないんだ 自分自身がネタになるんだ
って曲で盛り上がるんですから不思議なバンドだとつくづく思
います。
で見ながら思いました。
深刻そうな顔して深刻な歌を歌うバンドは俺苦手だな。
深刻そうな顔はうさんくさいです。ホントに深刻なら話は別で
すが。
でもホントに深刻でも、そんな顔は部屋で一人でやっとくれ、
って感じです。
んなこと思いながら見て、曲によっては色んなこと思い出した
りね。
音楽って記憶を呼び起こしますからね。
東京に大雪が降った日にアパートでピーズのCDばっかり聞いて
た時のこととか。テレビもつないでなかったもんなあの部屋。
くずんなってGO な気分でした。
で昨日もライブでやりましたよ「くずんなってGO」名曲ですか
らね。
たらウルフルケイスケがギター弾きながら出て来ました。
いつものあのカウボーイハットを被ってニコニコしながら。
盛り上がりますね、これはイヤオー無く。
んで「好きなコはできた」も続けて演奏ですよ。
しかしウルフルケイスケはとってもニコニコしてます。
何であんなにニコニコできるんだろう?いい感じです。
良かったなぁ「好きなコはできた」
ウルフルズは活動停止しちゃったけど。ピーズも活動停止して
た時期もあったし。その時にウルフルズのアルバムでピーズの
「実験4号」カバーしててね。
そんなことも思い出しちゃうと、なんかバンドマン同士の付き
合いっていうか。
バンドは大変だと思います。想像するだけですが。
最近読んだ清志郎の本でも、清志郎はRCを解散した後も10年
くらいずっと歯磨いたりしながらも失恋したような気持ちでRC
のこと考えてたっつうからなぁ。
あの清志郎がですよ。
ピーズもホントに色々ありましたし。
何度でも気を取り直すぜ!
ってはるさん言ってましたよ昨日。
そうですなぁ。
何度でも気を取り直せばいーんだ。
いいライブだった。
昨日赤坂ブリッツにピーズのライブを見に行ったのです。
去年も赤坂ブリッツに見に行きました。
あれは6月のことでした。http://info.bakabakance.com/article/15857135.html
バカバカンスの上映の約一ヶ月前で、バカバカンスのチラシを
折り込んでもらうことをピーズの事務所の方にお願いしてまし
た。
バカバカンスのエンディングはピーズの「ノロマが走っていく
」ですからね。
ところが、ライブ会場に入ってもチラシが渡されない。
え!何で?何で?
と思いながら見たのが去年の赤坂ブリッツ。
ショックで全くもって集中できないライブでした。
ま、ライブ後にチラシを渡すんですね赤坂ブリッツは。
それを知らなかったので、非常に複雑な思いで見ていた去年の
ライブ。
それにひきかえ今年のライブはとっても楽しめました。
いや良かったな。
競馬で負けたことをグダグダ言いながらのオープニングで始ま
って、途中のMCもグダグダです。いつもそんな感じですが、何
だか楽しそうです。
で曲になると
脳みそが邪魔だ 半分で十分
とか
夢は見た やりつくした わけわかんねーまま散るぜ
とか
ネタはないんだ 何もないんだ 自分自身がネタになるんだ
って曲で盛り上がるんですから不思議なバンドだとつくづく思
います。
で見ながら思いました。
深刻そうな顔して深刻な歌を歌うバンドは俺苦手だな。
深刻そうな顔はうさんくさいです。ホントに深刻なら話は別で
すが。
でもホントに深刻でも、そんな顔は部屋で一人でやっとくれ、
って感じです。
んなこと思いながら見て、曲によっては色んなこと思い出した
りね。
音楽って記憶を呼び起こしますからね。
東京に大雪が降った日にアパートでピーズのCDばっかり聞いて
た時のこととか。テレビもつないでなかったもんなあの部屋。
くずんなってGO な気分でした。
で昨日もライブでやりましたよ「くずんなってGO」名曲ですか
らね。
たらウルフルケイスケがギター弾きながら出て来ました。
いつものあのカウボーイハットを被ってニコニコしながら。
盛り上がりますね、これはイヤオー無く。
んで「好きなコはできた」も続けて演奏ですよ。
しかしウルフルケイスケはとってもニコニコしてます。
何であんなにニコニコできるんだろう?いい感じです。
良かったなぁ「好きなコはできた」
ウルフルズは活動停止しちゃったけど。ピーズも活動停止して
た時期もあったし。その時にウルフルズのアルバムでピーズの
「実験4号」カバーしててね。
そんなことも思い出しちゃうと、なんかバンドマン同士の付き
合いっていうか。
バンドは大変だと思います。想像するだけですが。
最近読んだ清志郎の本でも、清志郎はRCを解散した後も10年
くらいずっと歯磨いたりしながらも失恋したような気持ちでRC
のこと考えてたっつうからなぁ。
あの清志郎がですよ。
ピーズもホントに色々ありましたし。
何度でも気を取り直すぜ!
ってはるさん言ってましたよ昨日。
そうですなぁ。
何度でも気を取り直せばいーんだ。
いいライブだった。
2009年09月24日
フリーなマーケット



に参加してきました。
セバスチャンのプロデューサーappledoreのいさむくんと店番from10時〜17時。出店料2500円。
天気も良くて 売り上げもそこそこで人生初フリーマーケット(店側)を満喫しました。
家にあったフィギュアやおもちゃ 服など処分できて良かったです。
感動的なのは まだ小さな男の子が 全くの見た目の好みでフィギュアやおもちゃを選んでいくことです。
「あ!○○だ!」っていう自分の知ってるキャラクターを買うのでなく そんときの第一印象で大人なら選ばなそうな 少し汚れた正体不明な謎のロボットやタイガーマスクの敵方キャラを親に買ってもらってました。
タイガーマスクの敵方キャラのフィギュアを買った男の子はメキシコと日本のハーフの男の子(多分。お父さんがメキシコ人みたいだった。いや チリ人かもしれないけど)で5才くらい。
その男の子はお父さんやお母さん(日本人)やお兄ちゃん(8才くらい)と何度も当店に来店して そのたびにその敵方キャラ(ライオンのマスクをかぶって両腕を曲げて力こぶを作ってる)を取り上げてじっと見ては訴えるような目でお父さんやお母さんを見つめる。だけどお父さんお母さんは やんわりと無視。
別に あえて その薄汚れたライオンレスラー選ばなくても
って思うお父さんやお母さんの気持ちも分かる。
僕自身も店頭に置いてはみたものの 何故に彼がそのライオンレスラーに執着するのかよく分からない。もっと いいの他にあるじゃん!
何度か来店したけどライオンレスラーに執着した彼はやはり買ってもらえません。そんな彼が残念そうに店を去ってしばらくたちました。
ふと気が付くと彼がこっちに向かって人ごみの中を走ってきます。手には100円玉を握りしめて。
ご両親の許可を得たみたいです。
満足そうな笑みを浮かべてライオンレスラーを手に去っていく男の子を見て思いました。
フリーマーケットって何だか楽しい。
そっから数時間後 日も暮れてきて閉店する店も増えてきました。 当店もそろそろ閉めようかと思い始めた頃にその男の子は現れました。三才頃の男の子です。お母さんと一緒です。
その子は 僕が10数年前に外国で買った謎のロボット(ちょっとドムに似ている)が気に入ったご様子。薄汚れたロボットを母親にせがみます。
今度のお母さんは このおもちゃに集中してくれると自分的に楽 みたいなことを言いながら購入してくれました。
お母さんの背中にかくれながら満足そうな笑みを浮かべた男の子。
思います。
フリーマーケットっていいな。
数分後 当店の前方10メートル程先の人ごみの中で倒れこむ男の子がいます。
ロボットを買った男の子です。
男の子は10センチ程のロボット相手に転びながら格闘しています。
何ていうか 屏風から体半分だけだして男役と女役を演じる芸人さんを見るようでした。
必死に戦う男の子。
つい数時間前まで部屋の片隅でのんびりしていたのに急に戦うはめになったロボット。
男の子はパルコの屋上を転げ回ってます。
フリーマーケットってすばらしい。
はっきり言って僕らの店は吉祥寺パルコの屋上では異色でした。
大半の店が女の子が女の子のために女の子の古着を売る中 当店では バランスボールやらビールのジョッキやらゴルゴ13やら何やら売ってるのです。
洋服もちょっとだけ売りました。昔買ったジャケット。でも それもカレーのしみがついてる なんて おじさんに指摘されて(確かについてた)値切られました。
それも含めてフリーマーケットは楽しい。
寒くなる前にまた出店することを決意したのでした。